コラム

私が実施しているPlusOne研修における新入社員研修

PlusOne研修は、質問のやりとりが活発です。受講生から講師に質問しやすく、講師も受講生ひとりひとりの理解度などを把握しようとする意識が高く、質問できる環境が整っているのは大変良い事だと感じています。

カリキュラム通りに進んでいってしまう研修だと、受講生が理解できていない場合に取り残されてしまうといった状況も起こってしまいますが、PlusOne研修は毎週金曜日をの強制復習の日として復習に充てる時間を設けており、週に一回、復習する時間があることで、月曜日から木曜日の講義の内容が頭に入っていないから、次週の研修内容に付いて行けないといった事態に陥りにくいのが良い点です。一回聞いてわからないことでも改めて聞くとわかったりすることも多いようです。
分からない点のフォローについては、間違っているところを見つけてもそこだけ指摘するのではなく、そこが間違っていると気づくまでの過程や手順も講師が受講生に寄り添って行っていきます。

研修での質問はLINEWORKSで行われますので、過去の質問が文字情報として残っている点は特徴だと思います。まず、口頭での質問ではないので受講生が質問の前に調べる癖がつきます。質問の際に文字に起こすことで、自分がどこまでわかっていて、どこからわからないのかを整理させる作業になっています。その過程が自分で考えることに繋がるので、質問の質や本人の理解度もあがります。分からないと思った事をそのまま講師に質問するような事が無い点もPlusOne研修が作り出す強みであると思います。

その他にも受講コンサルで受講生ひとりひとりの課題を確認していますので、受講コンサルのサポートによって受講生からの質問の回数が増えたり、目標設定がより具体的になったりした方が複数名いらっしゃいます。目で見えるような変化をしていなくとも、心の中や講義に取り組む態度は変化してきている受講生にとっては自身を振り返り、行動を変えるきっかけになっています。

私自身、講師として受講生を見る側でもありますが、同時にこちらも見られているので、受講生から見られる意識を大きく持つようになりました。その意識の変化によって、質問の対応の場においても受講生ひとりひとりの状態にあわせて説明をするようになり、話し方、伝え方も上達したと思います。もともと人に教えることが好きで、「もっとこうしたら分かりやすいかな?」など思考錯誤を繰り返し、相手によって表現を変えて説明したり、その中から新たな気付きを得れたりと自身の成長を感じる場面が多くあります。

年齢が受講生に近いこともあって、会社でいえば先輩というような身近な存在、講師と受講生というビジネスとしての距離は持ちながらも相談してもらいやすいよう関係性を作っていけるようコミュニケーションを取っています。
新人研修は受講生がビジネスの現場に出るまでの「階段の踊り場」でもあるので、”学生”と”仕事”の間の意識をうまく切り替えることができるように、私は考えて努めています。