コラム

PlusOne研修で活躍中の講師に迫る!|沖みちる講師

沖講師

現在、どんな研修を担当していますか?

ロジカルシンキング、プレゼンテーションスキル向上、ビジネスコミュニケーション研修(自己理解、コミュニケーションの構造・スキル)、アンガーマネジメントなど、主にビジネススキルの習得や強化を目的とした研修を担当しています。その他、社内講師育成講座なども受け持っています。

講師になるまでの経歴を教えてください。

アパレル関連企業で販売職として就業したのち、本部に移りCS(顧客満足)部門を担当していました。その後、教育コンサルティング企業に転職し、バックオフィス業務や法人営業などを担当していましたが、そこで企業研修講師を務めることになったんです。その会社では本当に研修に関するさまざまな経験を積ませていただきました。幾つかの転機があって、2012年に独立し、現在に至ります。

なぜ、企業研修の講師になろうと考えたのでしょうか?

上述の通り、教育コンサルティング企業で研修講師を務めたことが転向のキッカケになりました。当初はあくまで業務上の役割のひとつとして任されたのですが、きちんと講師としての資質を養うトレーニングも受けさせてもらいました。

実はアパレル関連企業から教育コンサルティング企業に転職した理由として、「人の成長や活躍を支援する仕事をしたい」と考えていたことがありました。というのも、本部のCS部門にいた頃、人的なクレームに対応する機会が多くあったんですね。そこで改めて「組織は人である」という認識を強めました。そういった意味では、企業研修という場で人の成長や可能性に寄与できる「講師」という役割を担うことになったのは、とても自然な流れだったように思います。

講師の仕事では、どんなところに苦労しましたか?

講師として駆け出しの頃は、自分の思い描く理想の講師像と、自分の個性になかなか折り合いがつかず苦労しましたね……。自らのイメージと実際のパフォーマンスとのギャップに戸惑ったこともありました。ただ、登壇する機会を重ねることによって徐々に自己理解を深めていき、今では自分の個性を受け入れることができるようになったと思います。

どんなところに講師の「やりがい」を感じますか?

さまざまな種類の研修を担当しておりますが、どんなテーマでも大切にしていることは「自己理解」と「自己成長」です。研修という場は、自分自身を相対的にとらえるのに絶好の機会です。受講者の皆さんが「日常では気付かなかった自分」について知ることができたとしたら、講師として冥利に尽きます。

講師に必要な資質は何だと考えますか?

常に全力でフルコミットできることだと思います。企業研修の場は、いわばライブのようなもの。いつ何が起きるか分かりませんし、やり直しも効きませんよね。どんな局面でも、講師には逃げずに自ら関わっていく姿勢が求められます。長時間にわたる集中力も必要です。責任の度合いに関係なく、どんな業務でも「この程度でいいや」と手を抜くようなタイプの方は、途中でしんどくなってくるかもしれません。

これから講師を目指す人へメッセージをお願いします。

今後、講師としてキャリアを積んでいきたいと考えるなら、どうして自分は講師をしているのか?という自分自身への“Why?”を明確に持つことが重要なのではないでしょうか。存在意義というと大げさかもしれませんが、この自問自答を軸にして自分なりのパフォーマンスを構築していくことが、講師としての個性や価値につながるはずです。難易度の高い仕事や自分の非力さを感じるような場面でも、この“Why?”が自分を支えてくれることと思います。