| 研修名 | 基本情報技術者試験フォローアップ研修 | 
|---|---|
| 講師 | 
                                                                            大和田 宗宏 | 
            
| 実施日 | 2018年8月25日(土) 9:30~17:30(昼食休憩、1時間) | 
| 実施会場 | 弊社 セミナーAルーム | 
| 受講者 | 技術者 8名 | 
| 研修内容 | 【基本情報技術者試験フォローアップ研修概要】 この研修はIPA 独立行政法人 情報処理推進機構 の基本情報技術者試験の学習を一通り終えたソフトウェア開発企業 技術者様を対象に、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 の基本情報技術者試験の合格をより確実にするためのフォローアップ研修です。過去の出題傾向を踏まえ、選択した過去問題演習と解説により、問題の読解力と解答スキル向上を目指します。全2回の研修の1回目の研修になります。 【研修カリキュラム】 ・ビットシフトと乗算 ・論理演算、回路図 ・キャッシュメモリのヒット率 ・ER図の見方、クラス図の概要 ・IPアドレスとサブネットマスク ・同値分割と限界値分析によるテストケース選出 ・アローダイアグラムを使った計算 ・ジョブ管理、ページングなどのOSの機能に関する問題の解き方 ・言語プロセッサ(コンパイラ、インタプリタ)の動作 ・午前問題のアプローチ方法 ・午後問題のアプローチ方法  | 
            
受講者の声
■受講生アンケート(7名の平均点 / 5点満点)
 ・今回の研修の満足度はどのぐらいでしょうか? 【4.38】
 ・研修の流れ・組立は満足いく内容でしたでしょうか? 【4.38】
 ・研修で学んだことは明日から実践できる 【3.88】
 ・講師の解説 【4.63】
 ・講師の話すスピード・大きさ 【4. 38】
 ・講師の話す声の大きさ 【4.38】
 ・研修テキストの内容 【4.00】
 ・研修テキストのボリューム 【4.13】
■コメント
 ・興味深く聞くことが出来ました。理解がしやすかったです。
 ・私が行っている午前の勉強方法は、ただ暗記するだけだったので、本日の研修で内容を理解できました。
 ・午後の問題のソフトウェアは受けないようにしたいと思いました。
 ・次回は、苦手なアルゴリズムについて学べるのを楽しみにしています。
 ・ありがとうございます!試験に向けて、自己学習を繰り返します。
 ・来週は、アルゴリズムの問題を多くお取り入れていただきたいです。
 ・予備知識がない分野は解説は難しく感じましたが、全体的に、解りやすかったです。
 ・自分の勉強不足を実感できた。わかりやすく、非常に良かった。
 ・難易度が高い問題に対して、例題を使って説明していただいたため、非常に理解しやすかった。
 ・



						  
						  
						  
						  

















