研修プログラムの詳細情報

研修名 2022年度 行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修(関東地区)
講師 プライム講師
実施日 2022年4月11日(月)~5月18日(水)
実施会場 省庁・テレワークスペース
受講者 行政機関 一般職員 500名
研修内容 【行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修概要】
行政機関には、機密情報や個人情報などの情報が多く保管されており、システムに不具合が生じ、サービスが停止すると、社会的に大きな影響を与える可能性もあります。このため、情報通信技術が発達した現代社会においては、適切な情報セキュリティ対策を実施することは、当然の責務となっています。この研修は、情報セキュリティに関する基礎知識を身につけ、日頃から対策に気を配り、業務を安全に遂行できる職員になることを目標にしております。

なお、行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修の<全体>の研修概要をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。
https://ssl.plusone-kensyu.jp/training/information-security-training-for-government-employees/

【研修時間】
70分

【研修カリキュラム】
・最新の情報セキュリティ動向    
・セキュリティインシデントの事例(拡散するEmotet、職務外利用)
・情報セキュリティにおける脅威(IPA10大脅威・ランサムウエア・標的型メール攻撃
・身近な問題としての情報セキュリティ
・職場における情報セキュリティ
・統一基準群と職場の情報セキュリティポリシー
・情報の機密性、完全性及び可用性
・情報の格付・取扱制限
・ウイルス感染による被害と影響
・ウイルスチェックの徹底
・パソコン等の持ち出し時における留意事項
・パソコン等にソフトウェアを許可なく導入することの禁止
・組織配備以外のUSBメモリ等の職務での使用の禁止
・情報記録媒体・電子情報の取扱い
・翻訳サイトの利用について
・注意を要するウェブサイト

受講者の声

■受講生アンケート (500名)

■今回の研修は全体を通じて理解できましたか?
・理解できた 49%
・ある程度理解できた 42%

■自分の立場(管理者等)として確認すべき事項を理解できましたか?
・理解できた 50%
・ある程度理解できた 42%

■研修で得た知識は職務に役立ちますか?
・役立つ 54%
・ある程度役立つ 44%

■研修時間の長さは適切でしたか?
・ちょうど良かった 32%

■分かり易い研修教材でしたか?
・良い 24%
・やや良い 26%
・普通 47%

■研修教材のボリューム(ページ数)は適切ですか?
・普通 38%

■コメント
・行政文書管理や情報セキュリティについて、政府全体の方針に従い、庁内の規則等が策定されていることが体系的に理解できた。
・エモテットという言葉を知らなかったので勉強になった。
・最近の情報セキュリティ上の脅威に関する情報が印象に残っている。本研修において様々な脅威があることを知ることができ、それらに対する自衛手段を理解することができた。
・ウイルス等の最新の事例について学習できたたこと。
・ランサムウェア等が、情報セキュリティにおいて、どのような脅威になるのかが、よくわかった。
・Web会議サービス利用時の留意事項については、複数のサービスを業務で利用する場面が生じてきていることから、リスクを再確認する必要があると感じた。
・ランサムウェアについて。言葉は知っていたが内容をよく理解していなかったので。
・行政文書の取り扱いについては日頃から気をつけなければならない事項も多く、非常に印象に残りました。
・行政文書の保存期間どの事務にも関係する内容だが改めて勉強になった。
・ランサムウェアの概要等、インターネット環境を取り巻く脅威について。他人事ではないと感じたから。
・個人情報保護法と番号法についての研修内容は、現在行っている業務に直結するものだったため、印象に残りました。
・サイバーセキュリティの重要性が印象に残った。自分も外部からの攻撃が万が一あった場合に適切に対処するよう備えるとともに、部内の情報管理についても適切に行っていきたい。
・システムの目的外利用をした者には悪いことをしたという認識があまりなかったことが意外だったため、印象に残った。
・在宅勤務やモバイルPCなどが普及していく中で、情報セキュリティに関する知識も都度アップデートしていかなければならないと思いました。本研修は、その点で非常に有意義なものでした。
・今後も定期的に受講することが望ましいと感じた。
・非常に良い研修でした。勉強になりました。
・多くの個人情報を取り扱う職場であることから、個人情報チェックリストに基づき適正に情報を管理することの重要性がを再認識できた。
・個人情報の保護の重要性について、再度確認することができた。
・研修で紹介されている事例は、自分も気をつけなければと思う部分が多く印象に残りました。
・個人情報の取扱いについては、特に留意する必要があると改めて感じたことから、印象に残った。
・趣旨から実務上の手続きまで学習でき有益であった。
・具体的なチェックリストのポイントが、分かりやすかったと思います。
・行政文書管理について俯瞰的に学習でき有益であった。
・実務に役立つ情報が多く、毎回勉強になります。ありがとうございました。
・紙媒体に加え、あらゆる電子媒体が行政文書となり得ることを改めて理解することができた。
・電子メールの取り扱いについて不案内であったが、今回の研修で理解できたため。
・共有フォルダにおける行政文書等の管理状況に関し、普段からルールに従った運用(データ整理)が重要であり、加えて、管理者による定期的な点検も欠かせないと再認識した。
・行政文書の管理の重要性について、再度確認することができた。
・個人的に使用する参考資料等の保存場所について注意が必要だと感じ、印象に残った。
・全体的に行政文書の管理の重要性を再認識した。
・行政文書の管理について特に印象に残った。当たり前のことだが、文書管理を徹底して日々の業務を行うことが大事だと改めて感じた。
・共有フォルダに保存してよい文書について。あまり深く考えずデータを保存していたこともあったので、この機会に正しい知識を得られて良かったから。
・誤廃棄の危険性ことの重大性をしっかり認識した。お客様の課税関係をつかさどる組織で基本的にはあってはならないことなので。
・行政文書の管理について体系的網羅的に学習できる構成になっており理解が捗ったため、その点が印象に残った。
・電子メール等の電子データについても、紙媒体と同様に、行政文書の一つであると認識して、適切に管理する必要がある。
・規程などについては、あらためて勉強になりました。今回の改正内容も勉強になりました。
・行政文書の管理は事務年度末に行うのではなく日々整理しておくことが重要と感じた。
・ランサムウェア等の脅威について。
・パートごとに区分分けしてもらえると、隙間時間を見つけて、より効率的な受講が出来る。
・確認テストの進み具合が早かったです。とてもわかりやすかったですが倍速機能があるとより良いと思いました。
・日々やり取りする電子メールも行政文書になりうることから適切な作成及び管理が重要と感じた。
・重要性に関して理解ができた。
・特にメールに関するセキュリティについて、しっかりと事務処理手順を徹底し、ウイルスチェック等をしっかり行う必要がある、ないし、添付ファイルの開封等についてより一層注意しようと考えた。
・最新の情報セキュリティの動向HISのエモテットに感染したことによる被害組織においてもインシデント事例があると聞いて、怖いなと感じた。
・審判所においてもコロナ禍の影響からWeb会議を行う機会が多いため、web会議システムにおける情報管理の内容が特に印象に残った。

研修のご相談はこちら

講師ご登録のお問い合わせはこちら