研修プログラムの詳細情報

研修名 2022年度 行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修(埼玉地区)
講師 プライム講師
実施日 2022年4月11日(月)~5月18日(水)
実施会場 省庁・テレワークスペース
受講者 行政機関 一般職員 50名
研修内容 【行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修概要】
行政機関には、機密情報や個人情報などの情報が多く保管されており、システムに不具合が生じ、サービスが停止すると、社会的に大きな影響を与える可能性もあります。このため、情報通信技術が発達した現代社会においては、適切な情報セキュリティ対策を実施することは、当然の責務となっています。この研修は、情報セキュリティに関する基礎知識を身につけ、日頃から対策に気を配り、業務を安全に遂行できる職員になることを目標にしております。

なお、行政機関 一般職員様向け 情報セキュリティ研修の<全体>の研修概要をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。
https://ssl.plusone-kensyu.jp/training/information-security-training-for-government-employees/

【研修時間】
70分

【研修カリキュラム】
・最新の情報セキュリティ動向    
・セキュリティインシデントの事例(拡散するEmotet、職務外利用)
・情報セキュリティにおける脅威(IPA10大脅威・ランサムウエア・標的型メール攻撃
・身近な問題としての情報セキュリティ
・職場における情報セキュリティ
・統一基準群と職場の情報セキュリティポリシー
・情報の機密性、完全性及び可用性
・情報の格付・取扱制限
・ウイルス感染による被害と影響
・ウイルスチェックの徹底
・パソコン等の持ち出し時における留意事項
・パソコン等にソフトウェアを許可なく導入することの禁止
・組織配備以外のUSBメモリ等の職務での使用の禁止
・情報記録媒体・電子情報の取扱い
・翻訳サイトの利用について
・注意を要するウェブサイト

受講者の声

■受講生アンケート (50名)

■今回の研修は全体を通じて理解できましたか?
・理解できた 42%
・ある程度理解できた 52%

■自分の立場(管理者等)として確認すべき事項を理解できましたか?
・理解できた 43%
・ある程度理解できた 51%

■研修で得た知識は職務に役立ちますか?
・役立つ 51%
・ある程度役立つ 48%

■研修時間の長さは適切でしたか?
・ちょうど良かった 34%

■分かり易い研修教材でしたか?
・良い 20%
・やや良い 23%
・普通 54%

■研修教材のボリューム(ページ数)は適切ですか?
・普通 42%

■コメント
・インターネットメールにて業者との連絡等で添付ファイルの開封を行うこともあるため、改めて注意してやり取りする必要があると感じた。
・現在研修資料のアップロード等で USB を使用する機会が多いため、ウイルスチェックの必要性を再認識した。
・メールや個人メモの管理について個人的に認識が薄い部分があったので、よく確認し理解したいと感じた。
・ランサムウエア等の不審メールについて《理由》 報道等でも取り上げられている事項であるため。
・ウィルス感染防止について、改めて重要性を認識できた。
・現行の方法で継続すべき。ただし、若手職員などには適宜集合等での研修を実施し、情報セキュリティの意識を植え付けさせる必要があるように思う。
・個人情報の取扱いには十分に注意しなければならず、個人情報のチェックポイントについて、マスキングなど再度勉強になった。
・個人番号の厳格な管理方法について再認識した。
・現在の部署では個人情報の取り扱いはあまりないが、現場に戻った際に注意すべきことを改めて認識できた。
・メール文書についても行政文書であることを再認識することができた。
・開示部分についての認識が不足していたため、有意義であった。

研修のご相談はこちら

講師ご登録のお問い合わせはこちら