研修名 | 2023年春採用新入社員向けJava・データベース開発実践研修 (Bクラス)【公開講座】詳細② |
---|---|
講師 |
鷲山 広宣 プライム講師 |
実施日 | 2023年6月9日(金)~6月15日(木) 9:30~18:00 |
実施会場 | 弊社アライアンス企業 貸し会議室(銀座一丁目) |
受講者 | 2023年度春採用新入社員 24名(2社) |
研修内容 | 【新入社員向けJavaプログラマー養成研修概要】 この研修はIT業界に入社した新入社員を対象に、ITリテラシー、アルゴリズム、プログラミング基礎、Javaの文法、構文を学び、研修後すぐに、就業できるようになることを目的としております。理解度テストを何度も行い、受講生の理解度を講師が確認しながら、進めていきます。また、個人の理解度を把握するための個人制作課題、現場を想定したグループ課題演習を行い、成果を見える化するために、成果報告会においてプレゼンテーションを実施していただきます。主な対象はJavaプログラミングの未経験者、未学習者を対象にしておりますが、Javaプログラミングの学習経験者が参加していただいても成長できるよう、レベルに合わせた課題演習もご用意しております。 この研修実績は、「2023年春採用新入社員向けJava・データベース開発実践研修」の中の「6/9(金)~6/15(木)」の期間の研修にフォーカスした、全研修実績詳細3回の中の2回目になります。 2023年度新入社員様向け Oracle SQL(Silver)資格対策研修の<全体>の研修実績をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。 https://ssl.plusone-kensyu.jp/training-results/oracle-qualification-test-training-2023-for-new-employee/ なお、Javaプログラマー養成研修3か月間の<全体>の研修実績をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。 https://ssl.plusone-kensyu.jp/training-results/java-programming-basic-training-2023-for-new-employee-2/ 【研修時間】 9:30~18:00 【研修カリキュラム】 ・ ER図の読み方 ・ テーブルの作成(CREATE TABLE文) ・ 問い合わせの基本構文(SELECT~FROM~ORDER BY) ・ 副問合せ、相関副問合せ(IN、ANY、ALL、EXISTS) ・ Oracle独自関数:文字列操作(CONCAT、SUBSTR、INSTR、LENGTH) ・ Oracle独自関数:型変換(TO_DATE、TO_NUMBER、TO_DATE) ・ ORACLE独自関数:NULL操作(NVL、NVL2、NULLIF、COALESCE) ・ 外部結合(OUTER JOIN) ・ 出力制限(FETCH、OFFSETT) ・ リスト表示(LISTAGG) ・ トランザクションのACID特性 ・ Isolation Levelの違いによる影響 ・ Data Pump |
受講者の声
■受講生アンケート(24名の平均点 /5点満点)
・研修満足度 【3.96】
・研修の流れ組み立て 【3.88】
・研修で学んだことを明日から実践できるか 【3.13】
・ ER図の読み方 【3.96】
・ テーブルの作成(CREATE TABLE文) 【4.21】
・ 問い合わせの基本構文(SELECT~FROM~ORDER BY) 【3.92】
・ 副問合せ、相関副問合せ(IN、ANY、ALL、EXISTS) 【3.38】
・ Oracle独自関数:文字列操作(CONCAT、SUBSTR、INSTR、LENGTH) 【3.63】
・ Oracle独自関数:型変換(TO_DATE、TO_NUMBER、TO_DATE) 【3.79】
・ ORACLE独自関数:NULL操作(NVL、NVL2、NULLIF、COALESCE) 【3.50】
・ 外部結合(OUTER JOIN) 【3.42】
・ 出力制限(FETCH、OFFSETT) 【3.58】
・ リスト表示(LISTAGG) 【3.00】
・ トランザクションのACID特性 【2.67】
・ Isolation Levelの違いによる影響 【2.63】
・ Data Pump 【2.67】
■その他アンケート(全受講生24名の平均値)
・週の学習時間 【10.9】
・週の質問回数 【2.1】
■コメント
・また個人制作でもこれから色々なsqlを使うタイミングがある予定です。その際にしっかりと書けるように休日は学習時間を増やします。
・即座にアウトプットができる程とはいかないものの、理解度はかなり高くなったと自負できる。OracleDataBaseでは具体的なエラーがなかなか出ないことが、逆に自身の主体的学習を促したと分析している。
・「人生最後の思いっきり質問できて失敗もできる」というこの期間を大事に使い、研修で覚えた内容を忘れないくらいに勉強をする。
・個人制作が始まり、あまり時間に余裕がないので、ガントチャートをうまく活用し、予実管理をすることが非常に重要だと感じました。
・最後の個人制作では、完成形がイメージできているので、復習を行い、考え方がそもそも違うことで、長時間作業することがないように、目標目的を達成し、期日までに完成させます。
・個人制作では使える場所にSQLをふんだんに活用していきたいと思うため、ここで実践しつつ覚えていきたいと思う。
・今週中になにも参照せずに自力で正規化を行い、テーブルを作成したり、SQLを時間をかけずに記述できるよう復習に力を入れたいと思います。
・研修期間も残りわずかになってきているので、小森さんの仰っていた自己ベスト,MAXで残りの研修期間を有効活用できるように自分を追い込み前に進めるようにします。
・研修はスピードが速いながらもすごく学びになることを教えていただいていると思うので、この時間を大切に残りの時間を使っていきたいです。
・DBの結合後の書き方を完璧には理解できていないため7月からの研修で落とし込みたい。