研修プログラムの詳細情報

研修名 2023年春採用新入社員向けJavaプログラミング基礎研修 (Bクラス)【公開講座】詳細⑤
講師 鷲山 広宣
プライム講師
実施日 2023年5月15日(月)~5月29日(月) 9:30~18:00
実施会場 弊社アライアンス企業 貸し会議室(銀座一丁目)
受講者 2023年度春採用新入社員 24名(2社)
研修内容 【新入社員向けJavaプログラマー養成研修概要】
この研修はIT業界に入社した新入社員を対象に、ITリテラシー、アルゴリズム、プログラミング基礎、Javaの文法、構文を学び、研修後すぐに、就業できるようになることを目的としております。理解度テストを何度も行い、受講生の理解度を講師が確認しながら、進めていきます。また、個人の理解度を把握するための個人制作課題、現場を想定したグループ課題演習を行い、成果を見える化するために、成果報告会においてプレゼンテーションを実施していただきます。主な対象はJavaプログラミングの未経験者、未学習者を対象にしておりますが、Javaプログラミングの学習経験者が参加していただいても成長できるよう、レベルに合わせた課題演習もご用意しております。

この研修実績は、3か月間の「2023年度春採用新入社員向けJavaプログラマー養成研修」の中の「5/15(月)~5/29(月)」の期間の研修にフォーカスした、全研修実績詳細5回の中の5回目になります。

なお、Javaプログラマー養成研修3か月間の<全体>の研修実績をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。
https://ssl.plusone-kensyu.jp/training-results/java-programming-basic-training-2023-for-new-employee-2/

【研修時間】
9:30~18:00

【研修カリキュラム】
・ JUnit5補講希望
・ WBS
・ ガントチャート
・ Javadoc(プログラム詳細設計書)
・ 単体テスト仕様書
・ 単体テストの実施
・ 結合テスト仕様書(シナリオベース)
・ 結合テストの実施

受講者の声

■受講生アンケート(24名の平均点 /5点満点)

・研修満足度 【3.78】
・研修の流れ組み立て 【3.74】
・研修で学んだことを明日から実践できるか 【2.52】

・ JUnit5補講希望 【4.13】
・ WBS 【3.70】
・ ガントチャート 【3.83】
・ Javadoc(プログラム詳細設計書) 【3.83】
・ 単体テスト仕様書 【3.48】
・ 単体テストの実施 【3.61】
・ 結合テスト仕様書(シナリオベース) 【4.26】
・ 結合テストの実施 【4.13】

■その他アンケート(全受講生24名の平均値)
・週の学習時間 【16.6】
・週の質問回数 【2.3】

■コメント
 ・グループ制作を通してJavaが得意な人、得意でない人共にとても向上心を感じられた。
 ・今回の制作を通して実際に手を動かして処理の流れについて理解しながら動くプログラムを作成したことでウェブアプリケーションの仕組みとプログラムの書き方について見識を深めることができた。
 ・グループ制作では、スケジュール管理と情報共有の重要性について感じ取りながら学ぶことができた。
 ・グループ制作においても個人製作との違いや、実際に複雑なコードを触ってみることによる成長も感じられているので、この1週間でできるようになったことは多いと思います。
 ・互いに成果を喜ぶことがあれば問題に対処することもありました。そうした他人との作業の楽しさ、難しさを学べたのではないかと思います。
 ・2週間のグループ制作を通して、一人一人が与えられた業務をこなして作業を進めることのメリットや大変さがわかりました。
 ・問題を解決した時の喜びを全員で共有できたこともよかったと思う。次回はまた個人制作が始まるが、今回のグループ制作でも行った、時間を有効的に使うことは意識していきたい。
 ・初めてテキストの演習問題を解くことで自力でコードを書ききる力を養う経験ができて良かった。今後はもっと自力で書く機会を復習の際に設けたいと感じた。
 ・今回はString型などを単体テストを行い、単体テストの理解を深められたと思います。結合テストでは、テスト項目を考えらるようになりました。
 ・毎日何かしら得る習慣がついたおかげで、わからないことが少しずつ減ってきています。研修も残り1か月なので、この勉強の習慣を続けられるように頑張りたいと思います。
 ・先日補講が非開講になった際にも任意自習で丁寧に教えていただき、学習が進みました。引き続き積極的に補講等にも参加し、他の受講生にも追い付けよう頑張ります。
 ・教わってるときに1つ終わったら、説明してみてと言われ、教わる立場が多かったので自分で整理して口に出すことがあまりなく、口に出すことの大切さを理解しました。それから動画などで学ぶのも良いけど、とにかくアウトプットを重視して取り組みました。また、自分が実際に使える簡単なプログラミングをしてみたり、なんでも書いてみることにしました。まだ何も見ずに書けるまでにはなっていませんが、勉強の仕方的には自分に合っている勉強法を見つけられたのではないかと感じています。

研修のご相談はこちら

講師ご登録のお問い合わせはこちら