研修プログラムの詳細情報

研修名 2023年春採用新入社員向けJavaプログラミング基礎研修 (Bクラス)【公開講座】詳細②
講師 鷲山 広宣
プライム講師
実施日 2023年4月14 日(金)~4月20日(木) 9:30~18:00
実施会場 弊社アライアンス企業 貸し会議室(銀座一丁目)
受講者 2023年度春採用新入社員 24名(2社)
研修内容 【新入社員向けJavaプログラマー養成研修概要】
この研修はIT業界に入社した新入社員を対象に、ITリテラシー、アルゴリズム、プログラミング基礎、Javaの文法、構文を学び、研修後すぐに、就業できるようになることを目的としております。理解度テストを何度も行い、受講生の理解度を講師が確認しながら、進めていきます。また、個人の理解度を把握するための個人制作課題、現場を想定したグループ課題演習を行い、成果を見える化するために、成果報告会においてプレゼンテーションを実施していただきます。主な対象はJavaプログラミングの未経験者、未学習者を対象にしておりますが、Javaプログラミングの学習経験者が参加していただいても成長できるよう、レベルに合わせた課題演習もご用意しております。

この研修実績は、3か月間の「2023年度春採用新入社員向けJavaプログラマー養成研修」の中の「4/14(金)~20(木)」の期間の研修にフォーカスした、全研修実績詳細5回の中の2回目になります。

なお、Javaプログラマー養成研修3か月間の<全体>の研修実績をご覧になりたい方は、下記のページをご確認ください。
https://ssl.plusone-kensyu.jp/training-results/java-programming-basic-training-2023-for-new-employee-2/

【研修時間】
9:30~18:00

【研修カリキュラム】
・ クラスとインスタンス
・ フィールドとメソッドの利用
・ メソッドのオーバロードの仕組み
・ コンストラクタの利用
・ static修飾子
・ 継承の仕組み
・ メソッドのオーバライド
・ アクセス修飾子の違い
・ カプセル化
・ 抽象クラスの利用法
・ インタフェースの利用法
・ 多態性・ポリモーフィズム

受講者の声

■受講生アンケート(24名の平均点 /5点満点)
・研修満足度 【3.71】
・研修の流れ組み立て 【3.42】
・研修で学んだことを明日から実践できるか 【2.29】
・ クラスとインスタンス 【3.46】
・ フィールドとメソッドの利用 【3.29】
・ メソッドのオーバロードの仕組み 【2.92】
・ コンストラクタの利用 【2.96】
・ static修飾子 【2.83】
・ 継承の仕組み 【3.04】
・ メソッドのオーバライド 【2.96】
・ アクセス修飾子の違い 【3.13】
・ カプセル化 【2.63】
・ 抽象クラスの利用法 【2.42】
・ インタフェースの利用法 【2.13】
・ 多態性・ポリモーフィズム 【2.21】

■その他アンケート(全受講生24名の平均値)
・ 週の学習時間 【9.7時間】
・週の質問回数 【6.6回】

■コメント
 ・金曜の自習や任意自習を活用し、研修のスピードに追い付けるようにしたい。
 ・今週はその日の最後の演習にたどり着けないことも多くあったので、本日の自習時間や週末を最大限活用できるようにします。
 ・ソースコードの書き方で詰まる箇所が多々あるので、その点については多くの実践を重ねて慣れていこうと思う。
 ・来週からもこれまでの知識が重要になってくると思いますので、応用力を付けていきたいと思います。
 ・疑問点を明確に見つけ出し、調べたり、質問したりすることで対応したいです。
 ・質問を投げた場合丁寧に回答と対処の提案をいただけるため、とてもありがたいです。
 ・土日で復習をしわからなければ、質問を用意するのはもちろん、相手がよければ同期の子にも聞いていきます。
 ・自分の力だけでは厳しい部分は質問、任意自習を積極的に利用します。
 ・質問力を磨くことも意識に入れていきたい。また今週に入って研修に慣れてきてしまったせいか、身だしなみが崩れている時や発声が小さい場面があるので、今一度気を引きしめて臨むようにしたい。
 ・分からないことを分析してから講師の方に質問する。今週の土日は今週の復習もかかさず復習を行う。(質問して答えをもらい理解できたところは特に)平日と違い、一日丸ごと休みなので与えられた時間の使い方をよく考えて過ごす。
 ・今週は基礎であり、今後会社に戻り業務を行う上で必須項目になってくる単元を学ぶことがたくさんありました。

研修のご相談はこちら

講師ご登録のお問い合わせはこちら