研修名 | 2018年度新入社員向けJavaプログラマー養成研修 |
---|---|
講師 |
大和田 宗宏 |
実施日 | 2018年4月6日(金)~5月31日(木)、37日間 |
実施会場 | 弊社指定会議室 |
受講者 | 新入社員 33名 |
研修内容 | 【新入社員向けJavaプログラマー養成研修概要】 この研修は2018年度新入社員を対象に、 Javaプログラマーになるために必要な基礎知識を、 講義と演習によって定着させることを目的にした2ヶ月間の研修です。 そのうちの「2018年4月20日(金)~26日(木)」までの研修実績になります。 また、この2ヶ月の「Javaプログラマー養成研修」のあと、1ヶ月間のオプションコース「Java・データーベース実践研修」をご用意しております。 【研修カリキュラム】 ・抽象クラス ・抽象メソッドのオーバーライド ・多様性(ポリモーフィズム) ・パッケージ ・アクセス修飾子 ・static修飾子 ・継承関係にあるクラス間での型キャスト ・例外処理 ・インタフェース ・APIの読み方 ・eclipseの基本操作(コード補完、タスク管理、デバッガの使い方) ・継承 ・メソッドのオーバーライド(上書き) ・import文 ・Scannerクラスの利用 ・例外の捕捉(try~catch~finally) ・例外クラスの継承関係とcatchブロックの捕捉順序 ・チェック例外とランタイム例外 ・ファイル入出力(java.ioパッケージ) ・CSVファイルの処理(splitなどStringクラスの利用) ・try with resource文 ・Wrapperクラス(ラッパークラス) ・コレクションフレームワーク(List、Set) ・総称型(Generics)の記述法 ・Iteratorの利用法(hasNext()とnext()メソッド) |
受講者の声
■受講生アンケート(33名の平均点 / 5点満点)
・今回の研修の満足度はどのぐらいでしょうか? 【3.82】
・研修の流れ・組立は満足いく内容でしたでしょうか? 【3.91】
・研修で学んだことは明日から実践できる 【2.82】
・講師の解説 【3.97】
・講師の話すスピード 【3.67】
・講師の話す声の大きさ 【4.73 】
・研修テキストの内容 【3.82】
・研修テキストのボリューム 【4.27 】
■コメント
・eclipceの操作方法とOracleを使ったSQLは理解できた。
・抽象メソッドと継承のあたりは、よく理解することができた。
・こういう結果が欲しいということを言葉では説明できますが、コードで表せないもどかしさを強く感じます。初心に帰り、フローチャートや図示することで、1つ1つ整理していきたいと思います。
・仕様書からソースコードを書く課題からプリモフィズムやコレクションフレームと、どんどん実践的になっていると感じた。
・課題がより実践的になってきて、とても難しいため、アウトプットの大切さがとても身に染みた一週間だった。
・1日かけて復習をしたら、講師の方や周りの人の話が分かるようになりました。新しいことを耳で聞いて理解するのは苦手なようなので、自分お目で読んで、知識をつけておく必要があるのが分かりました。人より努力が必要だとわかったので、予習復習を続けます。
・テストも実践的な内容になり、入門編は終わったとのことでしたが、まだまだ覚えきれていない個所が多いので、自宅学習の時間を増やします。
・最初はメソッドの書き方が全く分からず。周りに聞くだけであったが、だんだん少しずつであるが、どうしてコードがエラーになるのかなどわかるようになったきた。
・